2018年前半の公演・出演
TUBOるTUBO チトカラ フライデーナイトフィーバー
2018年6月29日(金) 18:45 open 19:30 start
【ドラマチックセット】
ドラム健子, ドラム計子, ダンス由
【アフリカンセット】
ピアノ秀子, ダンス友季子, ンゴニもアリカナ大輔
【ロマンチックセット】
ダンス百合香, ベース啓太
料金 2500円+オーダー
於 千歳烏山tubo
京王線 千歳烏山駅より徒歩4分
東京都世田谷区南烏山6-8-7楽多ビル2F
TEL 03-5313-8151
某ドラマー扮する「健子ちゃん」渾身の企画です。理屈抜きでフィーバーしましょう!
庄田次郎カルテット
2018年6月23日(土) 14:00 start
庄田次郎 / trumpet, sax.
斉藤真紀 / flute
蜂谷真紀 / voice, piano
木村由 / dance
料金 2500円+オーダー
於 東中野セロニアス
東京都中野区東中野4-3-1 もみじゃビル B1F
TEL 03-3365-0572
トランペッター庄田次郎氏が率いるリミットレスな集団。前回は都合により出演者が変更になりましたが、今回こそは4人が揃います。
グレードアップした真紀さんたちと一緒に、昼間っから楽しみましょう!
木村由ちゃぶ台ダンスシリーズ2018
「夏至」
2018年6月21日(木) 20:00 開演
料金 1000円+ドリンクオーダー
踊り/木村由 音/太田久進
於 高円寺はらいそ
東京都杉並区高円寺北3-33-7
高円寺北口、銭湯・小杉湯より徒歩3歩
階段を上った小さなスペースですので、なるべくご予約ください(蟲へのメールはこちらから)。

夏至と冬至に続けているちゃぶ台ダンスの会。
今回も酒とつまみのお店「はらいそ」の2階をお借りして踊ります。
どうぞお立会いください。
庄田次郎カルテット
2018年5月26日(土) 14:00 start
庄田次郎 / trumpet, sax.
斉藤真紀 / flute
蜂谷真紀 / voice, piano
木村由 / dance
料金 2500円+オーダー
於 東中野セロニアス
東京都中野区東中野4-3-1 もみじゃビル B1F
TEL 03-3365-0572
トランペッター庄田次郎氏が率いるリミットレスな集団。帰国した斉藤真紀さんが加わり、ますますグレードアップが期待できます。
今月も昼間っから楽しみましょう!
※当日、都合により出演者が庄田次郎、木村由、大原都志子の3名に変更になりました。
木村由無音独舞 / Cello & Dance Duo
2018年5月20日(日) 14:30 open 15:00 start
木村由無音独舞 「ひっそりかん」
木村由 / dance
料金 1500円
2018年5月20日(日) 17:30 open 18:00 start
Cello & Dance Duo
森重靖宗 / cello
木村由 / dance
料金 2000円
※通し券 3000円(ワインサービス付)
於 成城学園前アトリエ第Q藝術 地下セラールーム
世田谷区成城2-38-26
成城学園前駅より徒歩2分
TEL 03-6874-7739
キッド・アイラック・ギャラリーでの「ひっそりかん」は2016年に最終章を迎えました。
今回あらたにアトリエ第Q藝術の地下セラールームで再開いたします。
窓からの自然光との関わりから何が発生するか。どうぞお立会い下さい。
午後6時からは同じくキッド・アイラック・ギャラリーでデュオを続けてきた森重さんとの競演です。
どちらも見逃せません。お楽しみに!
横浜国際なんでも音楽祭2018<春>「うた祭り」
「白鳥 未踏の空」
2018年5月16日(水) 19:30 開演
NORiCO.s / ヴォーカル
ゆい。Soleiyu / ピアノ・鍵盤ハーモニカ・声
木村由 / 踊り
RISACCO / ダンス
料金 当日\3000 予約\2500 ドリンク別
於 横濱エアジン
横浜市中区住吉町5-60
TEL 045-641-9191
毎回好評の「白鳥たち」が、横濱エアジンのうた祭りに舞い降ります。
どうぞお楽しみに!
ちゃぶ台ダンス@そら塾

2018年5月3日(木・祝) 18:00 開演
木村由 / 踊り
太田久進 / 音
料金 1500円(ドリンク付)
於 鶯谷そら塾
JR山手線鶯谷駅南口より徒歩5分
東京メトロ日比谷線入谷駅より徒歩5分
東京都台東区根岸3-13-25
TEL 090-5525-4428
今年は夏至の前にもちゃぶ台ダンスをします。
鶯谷の素敵な古民家スペース「そら塾」で、ゆったり独特な世界をお楽しみください。
庄田次郎とSpecial afternoon!
2018年4月29日(日) 14:30 open 15:00 start
庄田次郎 / trumpet, alto sax, etc
荒井康太 / drums
トマツタカヒロ / 肉態
木村由 / dance
スペシャルゲスト:大由鬼山 / 尺八
料金 2000円+オーダー
於 阿佐ヶ谷Yellow Vision
杉並区阿佐ヶ谷北2-2-2 阿佐ヶ谷北2丁目ビルB1
TEL 03-6794-8814
庄田次郎生誕祭強化月間もいよいよ大詰め!昼のさなか、YellowVisionは熱気に満たされることでしょう。
どうぞお立会いください。
庄田次郎トリオ
2018年4月28日(土) 14:00 start
庄田次郎 / trumpet, sax.
蜂谷真紀 / voice, piano
木村由 / dance
料金 2500円+オーダー
於 東中野セロニアス
東京都中野区東中野4-3-1 もみじゃビル B1F
TEL 03-3365-0572
クリスマスイブに始まった庄田次郎の率いる即興カルテット。今回は斉藤真紀さん外遊(?)中につき、トリオ編成でお届けします。
前回2回目にして意思疎通と連携の深まりが垣間見えました。今回3人での関わり様は如何なる方向へ?お楽しみに!
茶会記深夜廟 木村由無音独舞
ひかげぼっこ
2018年4月13日(金) 深夜 26:00 (4月14日(土) 午前2時) 開演
料金 2000円 (1ドリンク付)
於 綜合藝術茶房 喫茶茶会記
丸の内線「四谷三丁目」駅 1番出口より徒歩3分
※3番出口は閉鎖中ですのでご注意下さい。
TEL 03-3351-7904 (営業時間のみ)
今年も「ひかげぼっこ」が始まります。
茶会記の深い時間に、おつきあいいただければ幸いです。
この日、お店は朝まで営業します。終演後もどうぞごゆっくりお過ごしください。
庄田次郎セッション
2018年4月7日(土) 20:00 start / 18:00~19:30 ジャムセッション
庄田次郎 / trumpet, sax.
蜂谷真紀 / voice, pf.
木村由 / dance
有永道人 / tuba
林ライガ / drums
料金 2000円+オーダー
※ジャムセッションとライブ、通しでも同額(2000円+オーダー)でご覧になれます。
☆18:00~19:30 ジャムセッション 参加費 1000円+オーダー
ノージャンル。どなたでも参加できます!
於 千歳烏山tubo
京王線 千歳烏山駅より徒歩4分
東京都世田谷区南烏山6-8-7楽多ビル2F
TEL 03-5313-8151
庄田次郎はじめとする実力派ミュージシャンがtuboに集まります。
ジャムセッションへの御参加もお待ちしております。
ぜひお気軽においで下さい。
Q根たちの競宴 vol.1
2018年4月1日(日) 18:00 start
「たらっぱっぱっぱー!阿呆船」
木村由 / Dance
庄田次郎 / Tp, Sax, etc.
「猟奇歌」
玉井康成 / Dance
望月正人 / Digeridoo
望月隼人 / Electric Guitar
料金 2500円(予約・当日共)
於 成城学園前アトリエ第Q藝術
世田谷区成城2-38-26
成城学園前駅より徒歩2分
TEL 03-6874-7739
「タヤマ」さん入魂の企画、Q根(きゅうこん)たちの競宴、第三夜に出演します。
お見逃しなく!
庄田次郎カルテット
2018年3月24日(土) 14:00 start
庄田次郎 / trumpet, sax.
斉藤真紀 / flute
蜂谷真紀 / voice, piano
木村由 / dance
料金 2500円+オーダー
於 東中野セロニアス
東京都中野区東中野4-3-1 もみじゃビル B1F
TEL 03-3365-0572
クリスマスイブに集まった4人が、お昼のセロニアスに再び現れます。
にぎやかに過ごしましょう!
Wildcats in Ogose vol.2
2018年3月18日(日) 18:00 start
山沢輝人(sax) + Meg(drums) + 川島誠(sax)
鵺魂
新井陽子(piano) + 木村由(dance)
投げ銭制
於 越生山猫軒
埼玉県入間郡越生町龍ヶ谷137-5
TEL 049-292-3981
東武東上線坂戸駅乗り換え 終点・越生駅下車 駅前発バス/黒山行き(麦原入り口下車)
越生の山奥にあるギャラリー&カフェ「山猫軒」でのライブに参加します。
新井陽子さんと木村由のデュオは久しぶり。楽しみです。
書と音楽と踊りによる一夜
2018年3月8日(木) 19:30 開場 20:00 開演
白石雪妃 / 書道
木村由 / 踊り
ゆい。Soleiyu Eye / 木製鍵盤ハーモニカ、ピアノ、声
川村祐介 / トランペット
料金 3000円(ドリンク付)
於 成城学園前アトリエ第Q藝術
世田谷区成城2-38-26
成城学園前駅より徒歩2分
TEL 03-6874-7739
アトリエ第Q藝術に、個性豊かな面々が集まります。
素敵な一夜をお過ごし下さい。
横濱エアジン『2月の歌まつり2018』
弦奏声舞
2018年2月17日(土) 19:00 open 19:30 start
本田ヨシ子 / voice
木村由 / dance
池田陽子 / violin, viola
織茂サブ / 地無尺八
料金 当日\3000 予約\2500 ドリンク別 学生U23¥1000割引 中学生以下ペットも無料
於 横濱エアジン
横浜市中区住吉町5-60
TEL 045-641-9191
今年のエアジン歌まつりは豪華ゲストを加え、にぎやかに催します。
ご期待下さい!
公園通りクラシックス出演
2018年2月10日(土) 13:30 open 14:00 start
瀬木恭子 / pf,com
木村由 / dance
手島甫 / bs
礒見博 / Drs,perc
料金 予約 2800円 / 当日 3000円
於 渋谷公園通りクラシックス
東京都渋谷区宇田川町19-5
東京山手教会B1F
久しぶりの公園通りクラシックス出演。ジャズライブの会にお誘いいただきました。
午後のひとときを、どうぞお楽しみください。
節分鬼夜
2018年2月3日(土) 19:30 開演
大由鬼山 / 尺八
後藤弦城 / 薩摩琵琶
木村由 / ダンス
戸松タカヒロ / 肉態
美術:安藤祐
照明:早川誠司
料金 予約 3000円 当日 3500円 学割 2000円
於 成城学園前アトリエ第Q藝術
世田谷区成城2-38-26
成城学園前駅より徒歩2分
TEL 03-6874-7739
――心の鬼が身を責むる
節分の夜、鬼が笑うか吠えるか啼くか。豪華面々による贅沢な競演です。
奇なる鬼たちの宴を存分にお楽しみください
巫 ~まきぞえる~
2018年1月26日(金) 18:00 open 18:30 start
料金 当日\3000 予約\2500 ドリンク別
於 渋谷GUILTY
東京都渋谷区道玄坂1-17-6 プロスペクトB1F
TEL 03-3770-1130
【出演】
あうん
TommyTommyと赤い日ル女による、ポストノイズユニット。
キヤスオーケストラ
灰野敬二さんの不失者のドラマー、
キヤスさん率いるフリーインプロジャズバンドです!
SEXREX
歌謡曲と和製ジャズの融合!
占い師としても活躍する女性シンガーのリカさん、必見です!
Andre van Rensburg x 木村由 duo
クラシカルギターと尺八を演奏する、
南アフリカから来日しているアンドレさんと
唯一無二の世界観で空間を舞い踊る木村由さんとの、
幽玄なる融合!
――去年の初めに行われ、
ライブハウスGuilty史上、最もアバンギャルドな1日と言われた、あうんとGuiltyの共同企画、巫。
今年も開催が決定いたしました!どうぞお楽しみに!
新井麻木×木村由
2018年1月20日(土) 19:30 open 20:00 start
新井麻木 / guitar, effects
木村由 / dance
料金 2000円(1ドリンク付)
於 東北沢 OTOOTO
小田急線東北沢駅より徒歩3分
東京都世田谷区北沢 3-13-10 エコロニー東北沢 B1F
OTOOTOへの出演2回目は、茶会記でご一緒したギタリスト新井麻木さんとの即興セッション。
密でやわらかなOTOOTOの空間で、どんな展開になるか楽しみです。
吉本裕美子meets木村由
「真砂ノ触角 其ノ拾参」
2018年1月14日(日) 20:00 開演
料金 2000円 (1ドリンク付)
吉本裕美子 / guitar
木村由 / dance
於 綜合藝術茶房 喫茶茶会記
丸の内線「四谷三丁目」駅 2番/3番出口より徒歩5分
※3番出口は閉鎖中ですのでご注意下さい。
TEL 03-3351-7904 (営業時間のみ)
年が明けたらこの企画!ギタリスト吉本裕美子とのデュオ「真砂ノ触角」は13回目を迎えました。
ここからよい一年を始めましょう!
新春東西即興初め

2018年1月8日(月・祝) 19:00 open 19:30 start
山田いづみ (dance) / 菖蒲谷徹 (piano)
木村由 (dance) / 狩俣道夫 (flute, soprano sax.)
小谷ちず子 (dance) / 笠原マヒト (percussions)
料金 1000円 (コーヒーまたはジュース付)
於 阿佐ヶ谷ヴィオロン
JR阿佐ヶ谷駅北口より徒歩約5分
東京都杉並区阿佐谷北2-9-5
電話 03-3336-6414 (ヴィオロン・ピッキーヌ共通)
今年の踊り初めはヴィオロンでの会に決まりました。
東西のダンサー、音楽家が共演します。どうぞお楽しみください。
ちゃぶ台ダンス について
直径75.5cmの丸いちゃぶ台の上で踊る。
ちゃぶ台の上から降りることはない。
この小さなスペースの中での身体表現の追究。
ちゃぶ台は昔から家族が食事をする場だった。
この机を囲むようにして、家族が食事をし、会話を交わしていた。
丸い形は、囲む人数が増えても皆で同じように一緒に食卓を囲めるようになっている。
そうやってちゃぶ台は生活の中に深く関わってきた。
そして、人は生まれてから誰かと共に食事をし、会話し、成長していく。
色々な関わりの中で構築されていく。

このダンスは、人それぞれの生活の中での小さな歩みが無限のエネルギーへ変化していく様子を表現している。
ちゃぶ台の上で過去の体の記憶と向き合い、そこから見い出したエネルギーが、伸び縮みしながら空間へ広がっていく世界を探る。
▲ページ先頭へ
2017年後半の公演・出演
こちらをクリックしてください。
|